受験の物理屋さん

大学受験の参考書や問題集を紹介

高校物理参考書 高校物理問題集

ひとりで学べる秘伝の物理講義

投稿日:2020年12月20日 更新日:

 

今回はひとりで学べる秘伝の物理講義を紹介します 独学の方にお勧めの参考書です!

分からないを撲滅させる参考書です!

 

   

 

 

全体概要

 

全体概要がこちらです。  

 

項目 星の数 説明
難易度 ★☆☆☆☆ 物理を始めて勉強する人におすすめです。
到達度 ★★☆☆☆ 基礎をひととおり理解できるようになりますが、少し足りないので追加で問題集を買いましょう
必要時間 ★★★★☆ 別冊含めて合計1000ページ以上ありますので時間はかかります。
有名度 ★★★☆☆ 小さな書店では見つからないかもしれません。
図の多さ ★★★★☆ 視覚的にわかりやすいように、図が多く収録されています。

 

A5判です。

オレンジの力学・波動編は350ページ(別冊含めて560)

ピンクの電磁気・熱・原子編は327ページです。(別冊含めて532)

 

 

誰向け?難易度は?

 

タイトルに一人で学べると書かれているように独学で物理を学ぶ方に向いています。

塾や予備校に通わず独学で勉強したい人には特におすすめです。

 

難易度としては低めです。

というのも学校や予備校の授業なしで物理に取り組む人をターゲットとした参考書ですからね…内容が難しすぎたら挫折してしまいます。

 

人によっては「宇宙一わかりやすい」や「漆原のおもしろいほど」シリーズよりわかりやすく感じるでしょう。

 

 

 

内容・レイアウト

 

別冊含めて500ページ以上あるのでかなり分厚いです。

もちろん時間はかかってしまいますが、厚いということは解説が丁寧であるということですので、途中で投げ出さずに進めていきましょう。

 

秘伝の物理講義は「力学・波動」と「電磁気・熱・原子」の2冊構成になっています。

さらに秘伝の物理問題集と秘伝の物理問題集highがあるため、つなげて学ぶことができます。

秘伝の物理問題集highはかなり難しめ(共通テストで80点以上は取れる人向け)ですので、間に良問の風などを一冊挟んでも良いかもしれません。

 

 

特徴

 

この参考書の特徴は何といってもyoutube上で作者の青山先生が授業をしていることです

参考書の一部だけを授業しているのではなくて、全分野行っています。

 

さらに秘伝の物理講義だけでなく、秘伝の物理問題集の方の解説も行っています。  

板書がきれいで見やすく、問題文からどの物理量が分かっているかを書いてくれているので問題に取り組みやすいです。

 

 

まとめ

 

教科書に書いてある内容よりも簡単なレベルからひとつひとつ丁寧に説明してくれますし、授業動画もあるので一番挫折しにくいかもしれないです。  

 

 

秘伝の物理講義[力学・波動] 秘伝の物理講義[電磁気・熱・原子]  

-高校物理参考書, 高校物理問題集
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

微分積分で読み解く高校物理

  今回は微分積分で読み解く高校物理を紹介します。         微積で読み解く高校物理 の全体像   全体像はこんな感じです。(個人的感想) &n …

解法フレーム

  今回は物理の解法フレームを紹介します。 駿台で活躍された講師の笠原先生が著作の参考書で、物理を一度勉強したことある人向けに書かれています。 それでは早速その内容について紹介していきます! …

浜島清利 物理講義の実況中継ー物理基礎+物理

今回は実況中継シリーズの物理基礎+物理を紹介します。 1冊目におすすめの参考書の中では比較的薄めです。(それでも多いですが)     全体概要   こんな感じです。(個人 …

良問の風

    今回は大人気の良問の風について解説していきます。 問題数、難易度、到達度について触れていきたいと思います!   良問の風の全体像 こんな感じです。(個人的感想) …

漆原の物理(物理基礎・物理)明快解法講座

今回は大学受験Doシリーズの「漆原の物理(物理基礎・物理)明快解法講座」四訂版を紹介します。 問題を見たときどのように考えればよいかを丁寧に教えてくれる参考書です。 では説明していきます! 全体概要 …