受験の物理屋さん

大学受験の参考書や問題集を紹介

高校物理問題集

らくらくマスター 物理基礎・物理

投稿日:2020年4月18日 更新日:

 

今回は「らくらくマスター 物理基礎・物理(第5版)」を紹介します。

 

全体概要

 

全体概要は以下の通りです

 

項目 星の数 説明
難易度 ★★☆☆☆ 基礎メインに取り扱っています基本問題と共通テストレベルの例題の2種類があります
到達度 ★★★☆☆ 個の問題集をマスターできれば共通テストで高得点が狙えます
必要時間 ★★★☆☆ 287ページほどあります。
図の多さ ★★☆☆☆ 例題一つにつき図が一つは入っています
例題の数 ★★★★☆ 基本問題141題。例題が158題。計299題
有名度 ★★★★☆ 1991年から出ている問題集です。多くの書店、通販サイトで手に入ります

 

B6判 (マンガと同じ大きさです)

2色刷り

物理基礎と物理が区別されています

出版は河合塾物理科

 

基本問題141題、例題158題収録

計299題収録されています。

 

 

誰向け?

 

一冊目の問題集を探している人向けです。

全く物理を学んだことがない人には難しいと思います。

というのもこの「らくらくマスター 物理基礎・物理」には問題とその解答(解説)しかないためです。

参考書のようなわかりやすい説明があるわけでもなく、いきなり問題が始まるので全く物理を知らない人が取り組むのはきついです。

 

内容は下で説明しますが、本当に基礎的な問題を中心に取り扱っています。

そのため、物理の基礎固めをしたい人向けであると思います

 

 

内容について

全体

出版が河合塾物理科であるため、有名な参考書「物理のエッセンス」に似た問題が多く収録されています

基本問題はエッセンスと同じかやや簡単めに作られています。例題も同じで、エッセンスと同等かそれよりも少し優しめの問題が使われています。

 

マイヤーの法則や球面鏡の問題などが収録されていませんが、原子分野はしっかり取り扱っていますし、全体的に問題の幅が広いです。

 

基本問題

基本問題は本当に基本を取り扱っています。問題数は全部で141題です。

左ページに問題、右ページに解答があるため、レイアウトは分かりやすくなっています。

 

内容としましては基本的な用語の確認、基本的な公式だけで解ける問題ばかりです。

そのため、知っている、もしくはその物理現象を理解していれば、その場すぐに解くことができる問題ばかり載っています。

電車で通学しているときや、ちょっとした待ち時間などにガンガン進められますし、複雑な計算問題は載っていないため、ペンを持たなくても解けます。

 

しかし解説は少なめです。

分からなくなったときのために教科書や参考書を用意しておきましょう!

 

例題

公式をどのように使うか、応用していくかを身につけることが目標に作られています。

到達度としてはこの例題をマスターすることで共通テストの問題は十分解けるようになります。

先ほども書きましたがマイヤーの法則や球面鏡の問題など、一部取り扱っていない内容があるため、物理の基礎を完成させることはできませんが、全ての問題を解けるようになれば70~80点くらいは狙うことができると思います。

 

1問につき\(2\)~\(4\)くらいまで出題されますが問題文はそこまで長くないです。

 

 

まとめ

 

今回はらくらくマスターについて説明しました。

基礎の確認にぴったりな問題集です。

基本問題は手軽にできるのでちょっとした隙間時間にどうぞ!


らくらくマスター 物理基礎・物理 \(河合塾SERIES\)

-高校物理問題集
-,

執筆者:

関連記事

物理 早わかり 一問一答

  今回は「物理 早わかり 一問一答」と「物理基礎 早わかり 一問一答」を紹介します。   取り扱っている内容は「物理」と「物理基礎」で違いますが、本の構成は同じですので、一緒に紹 …

物理[物理基礎・物理]入門問題精講 新装改訂版

  今回は物理入門問題精講を紹介します。   シリ―ズとして生物や化学、数学にも入門精講シリーズはありますし、基礎問題、標準問題精講は現代文にもあるので、有名な問題集です。 新入試 …

名門の森

今回は名門の森[三訂版]を紹介します。 物理の中では非常に有名な問題集の中の一つで、難関大を目指す人には人気があります。       全体概要   「名門の森(三訂版)」の全体像がこちらです(個人的感 …

大学入試 坂田アキラの物理基礎・物理[電磁気・波動・原子]の解法が面白いほどわかる本

今回は坂田アキラ先生の参考書を紹介します。 坂田先生は数学や化学の参考書を多く出しているので、他教科と一緒に購入するのもアリです。   大学入試 坂田アキラの物理基礎・物理[電磁気・波動・原 …

折戸の独習物理

  今回は折戸の独習物理を紹介します。 かなり厚めの参考書にです。       全体概要   全体概要がこちらです。     項目 星の数 …